会社概要
RAINY WORK
栗原里奈
新潟県長岡市
- 集客支援
- 組織構築支援
- 業務改善支援
- 民泊運営
- 観光振興戦略立案
- 観光プロモーション戦略立案、実行
代表 栗原里奈
千葉県出身。東京のIT企業でのキャリアを経て、東日本大震災を機に地方の暮らしに魅力を感じ、新潟県長岡市へ2012年に移住。
「移住女子」として女性目線で地方暮らしの魅力を発信しながら、生産者支援や観光交流プロジェクトに携わる。2021年、製造業の取締役に就任し、経営改善でV字回復を実現。地域経済を支えたい想いから2024年に独立。
現在は地域に関わる経営者・個人事業主の右腕として、経営コンサルティングや実務サポートを提供。事業導線設計や組織構築を得意とし、開業して1年間で10社以上の支援実績がある。
- 2012年 NPO法人思いのほか代表理事(現)
- 2015年 ながおか・若者・しごと機構 理事
- 2016年 内閣府官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 地方創生インターンシップ推進会議 委員
- 2016年 長岡市総合計画策定委員会 委員
- 2021年 製造企業 取締役
- 2024年 RAINY WORK 代表(現)
- 2024年 新潟県起業支援センター 起業・経営アドバイザー(現)

取締役 山本桂司
株式会社ハンズオブグラビティ 代表取締役
株式会社Inter Local Partners 代表取締役
https://interlocalpartners.jp/
大阪市出身。愛媛県今治市のタオル美術館ICHIHIROにてマネージャーを経て、山口県長門市にて販売戦略プロデューサーとして道の駅「センザキッチン」の立ち上げに携わる。
現在は、全国の地域プロデューサーと連携した地域ビジネスを継続・発展させるための仕組みづくりや事業スキームを確立させていくプロデュース事業や地域人材の育成などに取り組み、三菱地所が先導する多機能型市場「micro FOOD & IDEA MARKET」の運営などに携わるなど、地域ビジネスの支援を展開する。
- 2021年 東北絆テーブル理事(現)
- 2023年 株式会社めじ 取締役(現)

取締役 鈴木将
有限会社寿々瀧 代表取締役/地域デザイナー
https://suzugroup.com/
新潟県長岡市出身。東京、大阪のレストランで、10年間飲食店運営について幅広い視点で学び、2007年に帰郷。父の経営する会社に入社後、地域に特化した多ジャンルの飲食店プロデュースや、伝統野菜を使用した食品開発などを手がける。
イタリア、スペインでの食留学を経験後、地域の食を取り巻く現状を俯瞰的に見て再構築する「地域デザイン」の重要性に気づき、まちづくり、教育、観光といった様々な分野で地域の価値をアップデートする活動をしている。
- 2012年 NPO法人思いのほか 副理事(現)
- 2015年 ながおか・若者・しごと機構 理事
- 2017年 スノーフード長岡ブランド協議会(現)
- 2019年 (有)寿々瀧 代表取締役 就任(現)
- 長岡造形大学非常勤講師

お問い合わせ
サービスなどのお問い合わせは以下よりお願いいたします。